50年続く投資会社が発行する投資月刊誌「月刊Weiss Ratings」が目指すのはただ一つ。それは、、、

です。


 資金状況や年齢、リスク許容度、投資目的…投資スタンスは一人一人違います。短期〜中期の株価上昇で資産アップを狙う投資家に、ゆっくりと着実な資産アップを狙う高配当投資の情報は必要ないかもしれません。また、毎月数万円の投資を行う投資家に、数百万円の一括投資を前提とした戦略を提供しても、十分に活用できないでしょう。


 Weiss Ratingsでは、データサイエンティスト、数学者、投資アナリストがチームを組み、2万銘柄以上ある米国株、3000種類以上あるETF、無数の経済指標を日々分析しています。そんなWeiss Ratingsがあなただけの資産形成をサポートするためにWeiss Ratings Japanが発行しているのが「月刊Weiss Ratings」です。

※画像は分析サイトであり、今回の提供物ではありません。

※画像にある格付け評価は過去のものであり、現在の評価ではありません。

 あなたは配当重視の投資家でしょうか?株価上昇で大きな資産アップを狙う投資家でしょうか?老後の資産を安全に運用したい投資家でしょうか?毎月の給料から少しずつ資産形成を進める投資家でしょうか?


 いずれであっても、「月刊Weiss Ratings」があなたの投資判断に役立つと考えています。その理由は…

があるからです。その2種類のポートフォリオとは…

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

 1つ目のポートフォリオは、どんな相場環境でも安定したリターンを狙う「セーフロジックポートフォリオ」です。投資スタンスはさまざまだと言いましたが、相場に振り回されたい投資家はいないでしょう。


 「上昇相場はもちろん、下落相場でも安定したリターンを狙いたい」というのはどんな投資家にも共通する目的だと思います。


 なぜセーフロジックポートフォリオが相場環境に左右されず、安定したリターンが狙えるのか。そこには2つの理由があります。

 セーフロジックポートフォリオでは、5段階の選別プロセスを通過したごく一部の銘柄を中心に運用します。この選別プロセスには、格付け評価はもちろん、配当やテクニカル指標に関する基準があります。各銘柄、金融・経済に関わる無数のデータを集め分析するWeiss Ratingsだからこそ実現できた“セーフロジック”です。


 この選別プロセスには数えて47年の歴史があり、ある時は全米国株の中で3銘柄しかなかったほど厳しく、洗練されています。

 もしかしたらあなたは「上がる株を見つけたら資産が増える」と思っているかもしれません。しかしそれでは不十分です。投資で資産を増やすには、良い投資先を見つけること(銘柄選定)は当然として、リスクをコントロールするための資金管理や銘柄分散、そして利益を確定させる「出口戦略」が必要です。


 そこで、セーフロジックポートフォリオには、具体的な銘柄名に加えて、ポジション管理(資産全体のうち何%を投資すべきか)も書かれています。もちろん、売却すべきタイミングがきたら売却推奨を行います。


 つまり、資金管理・銘柄情報・出口戦略など投資に必要なことが全て、セーフロジックポートフォリオの中に書かれているということです。あなたはセーフロジックポートフォリオの“今月のとるべき行動”を見るだけで、アメリカで47年続いてきた「相場環境に左右されず、安定したリターンが狙う」という投資戦略を実践できるということです(最終的な投資判断はご自身で行ってください)

 月刊Weiss Ratingsは、もともとこの1つ目のポートフォリオだけで提供されていました。Weiss Ratingsの格付けを軸に「安全に資産を増やす」ことを目指した伝統のポートフォリオです。


 もちろんこのポートフォリオだけで運用しても十分なリターンが狙えますが、「もっと投資リターンを追加したい!」あるいは、「もっと安全性を引き上げたい!」「もっと配当収入を増やしたい!」等、あなたの資産状況や性格、年齢にあった運用ができるよう、成長・配当・安全性などにフォーカスした銘柄リストを用意しました。


 これが月刊Weiss Ratingsにある、2つ目のポートフォリオです。


 47年続く伝統のポートフォリオを、あなただけの投資スタンスに合わせてパワーアップさせましょう。

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

 すでにお伝えしたように、投資スタンスは資金状況、リスク許容度、投資目的などによって一人一人違います。どう投資するかは人生設計そのもの。あなただけに合う方法でないと、長く続け、狙った成果を得ることは難しいでしょう。


 そこで、Weiss Ratingsが50周年を迎えた2022年、新しく生み出されたのが「カスタマイズポートフォリオ」です。セーフロジックポートフォリオと同じく、無数の銘柄を日々評価するWeiss Ratingsだからこそ実現できました。


 このポートフォリオを正しく理解し、活用するだけで、あなただけの資産形成を実践できると考えています。そんな「カスタマイズポートフォリオ」の中身は…

 「カスタマイズポートフォリオ」は特定の投資目的や役割によって厳選された、5種類の銘柄リストからなります。それぞれ、


1.王道の長期投資は「最高格付け銘柄リスト」

“今投資すべき銘柄ランキング上位0.1%”から厳選。シンプルに強い株に投資してミドルリスク・ハイリターンを狙う5銘柄


2.市場の波に乗る「ホットセクターリスト」

今、市場で最も注目される業界(セクター)から厳選。市場のトレンドに乗って数ヶ月で資産アップを狙う5銘柄


3.低リスク運用を目指す「高配当/安全資産リスト」

配当を重視した高配当銘柄、債券や金など安全性の高い銘柄から厳選。相場全体が下落する中でもリスクを下げ、安定したリターンを狙う5銘柄


4.「ベストバリューリスト」

高評価銘柄なのに、割安で放置された銘柄を厳選。適正価格に戻るまでの中長期で資産アップを狙う5銘柄


5.絶対投資してはいけない「最低格付けリスト」

力強く成長する米国株、、、しかし実は7割程度が「今投資すべきではない」危険な銘柄だった。資産を失わないために避けるべき5銘柄


 各リストはWeiss Ratingsのデータをもとに、数種類の選別プロセスを通過して厳選した銘柄を、アナリストが追加分析して選んでいます。


 Weiss Ratingsは1つの銘柄に対して6000種類以上のデータを集め、財務状況や事業の成長性、配当、リスク・リターンなど投資判断に欠かせないさまざまな要素を評価しています。そのため、選別プロセスを作り替えることで、さまざまな目的に対応することができるのです。


 あなたならどの銘柄リストをポートフォリオに加えますか?


 短〜中期で株価上昇を狙う「ホットセクターリスト」や「ベストバリューリスト」でしょうか?それともリスクを重視し、安定した“収入”を狙う「高配当/安全資産リスト」から選びますか?


 もちろん、各銘柄リストはただ銘柄名が載っているだけではありません。アナリストによる解説が付いており、銘柄リストの中でも特に注目すべき銘柄は?なぜ今この銘柄が選ばれたのか?などを理解して選ぶことができます。

 「この2つだけで十分…」「ちょっと難しそう…」そう感じたかもしれませんが、あなたが受け取るものはもう一つあります。それは、、、

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

 「月刊Weiss Ratings」には、相場解説、2つのポートフォリオの解説やアップデート情報、推奨など、非常にたくさんの情報があります。なので「今月はどれに投資しようか…」「今自分が一番投資すべき銘柄はどれだろう?」と迷うこともあるでしょう。


 実際、数々のイノベーション企業、歴史ある安定した大企業、グローバル企業が存在する米国株には、異なる魅力を持つ投資先が数多くあります。「月刊Weiss Ratings」ではそうした銘柄をたくさん紹介するので、目移りして選べない…ということもあるでしょう。


 そこで、Weiss Ratingsのアナリストが「今月1銘柄だけ投資するなら、この銘柄にする」と認めた、長期・短期投資いずれでも活用できる“強い1銘柄”を紹介する「Best 1 Stock」を用意しました。2万銘柄以上ある米国株を全て精査して選び抜かれた、唯一の銘柄です。


 すでにお伝えしたように、Weiss Ratingsの格付けは成長性や財務状況、配当、リスク・リターンなどさまざまな要素から評価を行なっています。さらには、市場全体のトレンドや経済指標なども分析しています。


 そうした無数のデータとアナリストの分析から「たとえあなたがどんなタイプの投資家であってもこの銘柄には投資すべきだ」そう判断できる銘柄を選び抜きました(効果を保証するものではありません。最終的な投資判断はご自身で行ってください)。


「今月何に投資しようか選べない」「資金的に少しの銘柄しか買えない」そんな時にはぜひ「Best 1 Stock」を優先して検討してください。

 さて、

 Weiss Ratingsが持つ膨大なデータに基づいた投資戦略が毎月届く「月刊Weiss Ratings」にはどれだけの価値があるでしょうか?


 あなたはただ銘柄情報を手に入れるだけではありません。実績ある日米それぞれのアナリストによる分析は、株式市場や、政治・経済、各銘柄への理解を深め、「今何に投資すべきか・売却すべきか」を納得して取り組むことができます。


 そんな月刊Weiss Ratingsの購読料は、1年間で9,800円(税込10,780円)です。1ヶ月あたりたったの900円ほどでご購読いただけます。


 一般的な投資雑誌とほとんど同じ価格で、アメリカで47年続く投資情報と、それをパワーアップさせるための情報、さらに日米のアナリストによる分析・解説が継続的に手に入るなら、かなり安い投資だと思いませんか?


 さらに、あなたが安心して資産形成に役立てられるよう、合わせてお届けしたいものがあります。

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

本商品はデジタルコンテンツ(PDFです)

まだ売っていないので確定ではないが、

9割以上の銘柄は黒字の状況です。

 これからは米国株への投資が必要と思っていましたが、いったいどの株を買えば良いのか、頼りになるのは米国株四季報のみで、悩んでいたところ、こちらの記事を読むようになり、どの株が買い時か、またその株のきめ細やかな情報まで網羅されていて、米国株の知識が少しずつ増えて来ています。

 また、上がることだけを伝えるのではなく、損失も素直に書いてあったりするところは信用がおけます。100%予想が当たることはあり得ないので、株の下落の可能性もきちんと説明してくれるところは良いことだと思います。

※画像はイメージです

 pazyo様

60代

売却推奨が役に立っています

 長期保有を基本として、短期的なアップダウンには拘らず、なるべくRatingの高い銘柄を選んでいます。売却推奨が役に立っています。


 Best1をいくつか保有していますが着実に上昇ラインを描いているのを見ると心強いです。

※画像はイメージです

 mashot.様

80代

格付が明確なので、

安心して長期投資の戦略が立てられる

 (月刊Weiss Ratingsを実践して資産が増えたのは)50万円〜100万円。タイムリーな投資資産のブームがわかる。格付が明確なので、安心して長期投資の戦略が立てられる。


 2022年の米国株暴落の時期に、推奨していただいた株はマイナスにならなかった。

※画像はイメージです

 ヒデヨシ様

60代

長期で持ちたい米国株購入に役立ってます

 長期で持ちたい米国株購入に役立ってます。各銘柄ごとに損益にばらつきはありますがトータルで見ると年率5%前後で利益が出てます。もちろん、利益は再投資してます。


 相場下落時や含み損を抱えている時に持ち続ける、買い増しすることができるようになった。

※画像はイメージです

 N.Y.様

40代

1,000円/月未満で手に入れ続けることが

できていることに価値を感じています

 推奨銘柄をコツコツ買っていますが、推奨銘柄1がプラス300%超えなど順調に推移しています。ですが、それ以上に投資に対する考え方や現在の経済状況を解説してくれている記事を1,000円/月未満で手に入れ続けることができていることに価値を感じています。


 値が落ちた株しか買えなかったのが伸びてる途中で買えるようになった。読んでなかったら推奨銘柄2などテクノロジー株を買えていなかった。

※画像はイメージです

 キャノPEI様

40代

株式投資歴:5年

月刊Weiss Ratingsについて

購読歴:1~3ヶ月

実践歴:1~3ヶ月

取引投資額:200~500万円

 pazyo様

60代

株式投資歴:3年

月刊Weiss Ratingsについて

購読歴:1年以上

実践歴:1年以上

取引投資額:2000~5000万円

 mashot.様

80代

株式投資歴:20年

月刊Weiss Ratingsについて

購読歴:1年以上

実践歴:1年以上

取引投資額:200~500万円

 ヒデヨシ様

60代

株式投資歴:5年

月刊Weiss Ratingsについて

購読歴:1年以上

実践歴:1年以上

取引投資額:100~200万円

 N.Y.様

40代

株式投資歴:9ヶ月

月刊Weiss Ratingsについて

購読歴:半年〜1年

実践歴:半年〜1年

取引投資額:100〜200万円

 キャノPEI様

40代

※お客様の感想をそのままご紹介しており、内容の正確性や成果を保証するものではありません。

月刊Weiss Ratingsライフタイム購読者2539名

(2024年4月30日時点)

アンケート対象者数

有効回答数

43名

月刊Weiss Ratings ライフタイム購読者へのアンケートにご回答してくださった方から弊社が任意で選出

選考基準

 月刊Weiss Ratingsの年間購読をご購読いただいているお客様は、先日1万人を超えました(※2024/5/8時点)。同じ投資戦略に取り組む仲間が日本全国に1万人以上いるということです。あなただけではありませんので、ぜひ安心してご購読ください。

 月刊Weiss Ratingsには購入日から起算して1ヶ月間の返金保証がついています。つまりあなたは、動画講座で戦略や投資方法を学び、最新号はもちろん過去のレポートを見て実績を確認し、月刊Weiss Ratingsの全てを理解した後で、購読し続けるか決めることができます。


 もし「自分に役立つ戦略だと思えなかった」という場合、購入日から起算して1ヶ月以内にキャンセルのメールをください。理由に関わらず、メール1本いただければ全額返金いたします。


 つまり、今日購読を申し込むにあたって、金銭的なリスクは一切ありません。


 50年の歴史を持つWeiss Ratingsが研鑽してきた格付けシステムに基づいた2つのポートフォリオ、日米アナリストによる市場・銘柄分析と具体的な投資アクション、それらを理解し資産形成に役立てるための動画講座とバックナンバー…


 これらをお届けする月刊Weiss Ratingsを1ヶ月間、金銭的なリスクゼロで受け取ることができます。

本商品は、毎年9,800円(税込10,780円)のかかる年間購読商品(サブスクリプション)です。サービス提供期間はご購入日を起算日とした1年間であり、サービス期間満了の日(契約更新日の前日)までに解約のお申し出がない限り、翌年以降は自動更新となります。

翌年以降の年間購読料については、更新月の前月の10日前後がクレジットカードの決済日となります。請求の締め日・支払日については、各クレジットカード会社にご確認ください。(年間購読料は変更になる可能性があります。詳細は更新日の属する月の2ヶ月前にお届けする案内をご確認ください。)

また、本商品にはご購入日を起算日として1か月間の返金保証がついています。解約された場合、「月刊Weiss Ratings」のすべてのコンテンツが視聴できなくなります。

▶︎解約方法はこちら

 いかがでしょうか?今、年間9,800円(税込10,780円)の「月刊Weiss Ratings」を1ヶ月返金保証付きでお試し購読いただくと、、、

 この3つが毎月届く「月刊Weiss Ratings」に加えて

 これら全てを手に入れることができます。


 あなたはこれら全てを見た上で、購読し続けるかどうかを決めることができます。少しでもアメリカで歴史と実績ある投資格付け機関Weiss Ratingsが提供する投資戦略に興味を持っていただけたのであれば、ぜひ下記からお試し購読してください。

本商品は、毎年9,800円(税込10,780円)のかかる年間購読商品(サブスクリプション)です。サービス提供期間はご購入日を起算日とした1年間であり、サービス期間満了の日(契約更新日の前日)までに解約のお申し出がない限り、翌年以降は自動更新となります。

翌年以降の年間購読料については、更新月の前月の10日前後がクレジットカードの決済日となります。請求の締め日・支払日については、各クレジットカード会社にご確認ください。(年間購読料は変更になる可能性があります。詳細は更新日の属する月の2ヶ月前にお届けする案内をご確認ください。)

また、本商品にはご購入日を起算日として1か月間の返金保証がついています。解約された場合、「月刊Weiss Ratings」のすべてのコンテンツが視聴できなくなります。

▶︎解約方法はこちら

Wealth On

株式会社

           ウ ェ ル ス              オ  ン

           ウ ェ ル ス         オ  ン

「日本に投資という力を!」をミッションに

「豊かさ(Wealth)」をお届けする投資出版・顧問会社

2011年創業のWealth Onは「日本に投資という力を!」をミッションに、金融先進国アメリカで実績ある投資情報を、日本で広げる活動をしています。
その一つとして、50年以上の歴史を持つ投資格付け機関Weiss Ratingsとライセンス契約を結び、Weiss Ratings Japanとして投資教育事業を展開。2024年8月時点で有料サービス・出版物の利用者数3万人以上がWeiss Ratings Japanの投資情報を受け取り、格付け・データに基づいた安全な資産形成に取り組まれています。
※株式会社インベストメントカレッジは2024年8月1日に株式会社Wealth Onへと会社名を変更しました。

会社名

株式会社Wealth On

江崎孝彦

代表取締役

2011年9月15日

設立年月日

大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13

大阪国際ビルディング23F

所在地

資本金

1000万円

投資助言・代理業登録

近畿財務局長(金商)第388号